滞在地
- バンコク
- 香港
- マカオ
期間
- 2015年12月12日 ~ 2016年01月10日
滞在記
少し長めの滞在記です。
今日は、ここからです。既にアパートで使っている冷蔵庫が五月蠅いので、三菱のインバーター冷蔵庫を買いました。SCBのクレジットカードを使うと、8%引きでした。エンポリカードを見せると金券も頂けました。タイの白物家電は、高級SCで購入してもロータスなどのスーパーで購入しても値段が同じです。しかし、保障の面を考えると高級SCの方がしっかりしています。
タイの運転免許証の更新です。ツーリストビザがありますので、もしかしたら、5年の本免許証が貰えるかな?と、期待しましたが、今回もテンポラリー免許証(2年の期限)でした。
アパートでポテチを作ります。タイのジャガイモでも美味しくできます。
油で揚げる前に、少し乾燥させて水分を抜くのですが、その抜き加減が重要のようです。出来上がったポテチは、既製品と変わりません。塩を振らなくても美味しいです。
アパートの大家さんから貰いました。マンゴーシートです。地味に好きです。
今夜は、和食店、「大阪レシピ」で頂きます。soi 81 を200mくらい入ってセブンイレブンの向いくらいです。プラカノンからウドム界隈は、安くて美味しい和食店がありません。「うま食堂」「どんちゃん」などありますが、基本の味が違います。もちろん水禽などの高級店などとは比較になりませんが、ブイヨンから作った煮込みカレーが90Bahtでした。他のメニューも既製品を使わず、手作りで仕込んでます。また、英語が堪能なシェフが作ってますので、欧米人の客が多いのも特徴でしょうか。リオビア90Baht、ジュース類は20Bahtでした。このような価格で大丈夫なのかな?と思ってしまいます。平日は、夕方から。土日は、昼から営業してます。定休日は、水曜日です。無料のタイ情報誌などに載ってませんが、お値打ちに食べられるお店です。
日本から持ち込んだヨーグルト菌を使って手作りヨーグルトです。部屋の温度で普通に出来ます。タイの場合、保温機が必要ありません。
プラカノンのお気に入りカフェ近くの猫です。名前は、ボスです。このお店のお爺ちゃん、お婆ちゃんとも仲良しになりました。
今日は、アソークの居酒屋へ。
セントラル チッドロムです。人民は、何処でも座ります。
美味しそうです。
蟹もあります。
しかし、お高い蟹など買える訳もありませんので、新潟で普通に頂きます。
手作り餃子が美味しいです。
今日は、ヤワラートへ来ました。
ここは、本当に広いです。
歩き疲れてきました。
とてもベタですが、フカヒレを頂きます。
後でタイのお友達に聞いたら、「あんな不味い店で食べたらダメ、次回、美味しい店で奢ってあげる。」と言う事になりました。正直、バンコクの中華の事が分かりません。
日清の新製品を買ってみました。
とても辛いです。
今日は、一人でイモヤです。古いタイ人のお友達(スタッフ)と世間話しをしに来ました。
漫画を読む予定が・・・
なんか、後から嫁さんが来ました。
クリスマスイブは、シェラトン スクンビットへ来ました。
このホテルは、リゾートと言う事でラウンジがありません。とりあえず、バトラーサービスでカフェラテを頂きます。
後でクッキー持ってきてくれました。
えー。
だからと言って、バーが混むわけでもないようです。
斬新なマンゴーロールのお寿司です。
ピザも頼んでみました。
サンタさんが来ました。
クリスマスイブの心地よい時間が過ぎていきます。
早寝早起き夫婦の朝食は、一番乗りです。
まだ少し暗いです。
嫁さん、朝からデザートで飛ばしています。
可愛らしいステーキを焼いてもらったようです。
手作りのヨーグルトが美味しいです。
今日は、久しぶりに水禽な予定です。セントラルエンバシーで時間を潰した後に、
蕎麦&海鮮丼のセットです。
エンバシーに戻って、カフェです。何時間も緩い時間が流れてしまいます。
帰りは、バスに乗っています。バンコクのバスが好きな嫁さんです。
オンヌットの和食店で、牛タン焼きを頂きました。
嫁がヨガ教室の間、私は、ここでカフェをしています。
今日は、メガバンナーに来ました。ファクトリーギアが入ったのですね。思ったよりお値打ちな価格で売っています。
レストランFUJIだけは、何処も勝ち組です。
IKEAの7Bahtソフトクリームを食べたら帰ります。
和食店でキツネ饂飩と、
カツカレーを頂きました。
あと、ベーコンサラダも追加します。
更にサンマも食べてみましょう。
soi 15 ロイヤルプレジデントでランチです。ここのタイ料理は、本当に美味しいです。
またバスなんか乗ってみます。風情があって良いです。
今日は、私がカレーを作ります。
スライスした玉葱を1時間ほど炒めて、玉葱ペーストを作ります。
IHのコンロが1口しか無いので工夫が必要です。
日本から持ち込んだオリエンタルカレーのルーです。
2時間ほど弱火で煮込んだら、ここからジャガイモとルー投入します。
そこから4時間ほど煮込んだら出来上がりです。
和食店で、不思議メニューです。かなり欧米人向けな和食のようです。
オンヌットのマッサージ通りの美人さん猫です。
大晦日は、ラマ9のグランド メリキュールのクラブルームを予約していました。
広くて快適です。日本のテレビ番組も映ります。
ワンベッドルームです。
広いお部屋で寛げます。
クラブフロアの中でも大きい部屋のようです。
ベネフィットです。
通り側が五月蠅いと思い、裏側の部屋をリクエストしました。
イブニングカクテルタイムです。
軽く頂きます。
夜は、カップ麺の蕎麦で年越しです。
ラマ9は、暗いです。
紅白を見て寝ます。
新年の朝です。
クラブラウンジで朝食を頂きます。
ホテルのミニバーの価格が良心的です。
向かいのセントラルラマ9でランチを頂きました。ビビンバのお焦げが出来てないと悲しい顔をする嫁さんです。
私は、すき焼き的なものです。
1月2日は、フジスーパーへ買い物へ行きます。道路が空いてます。フジスーパーの真ん前の駐車場も空いてます。いつも、これだったら良いのですが。普段、トンローからサイヤム方向は、絶対に車で向かいません。帰りの時間が読めなくなります。
ディーラー配布のナビアプリです。地図が立体的です。
今夜は、年末に予約しておいた水禽でおせちを頂きます。
納得の美味しさです。
中トロも絶品です。
嫁さんが頼んだ、仙台牛のタンです。
蟹おでんです。
海鮮チラシも頂きます。
〆は、甘い物です。
お会計です。去年までは、正月は、日本人で満員だったそうです。今年は、この席を年末に予約した時点で予約2組目です。当日は、二階席に沢山の予約が入ったそうですが、全てタイ人だったそうです。タイの日本食レストラン業界ですが、雰囲気が変わってきたように思います。
今日もアソークのCitiBankに来ました。
ドリンク類が無料です。
書類を申請して1時間近く待ってたら寒くなり、嫁さんが逃げました。
日本でマルチプルビザを取る為に残高証明を取ってみました。日本の残高証明でも良いとか言われてますが、とりあえず、こちらの銀行の証明も取っておきます。
ローソンで、非常食を買っておきます。
安いです。
さて、これからマカオへ行きます。軍資金です。
マカオは、いつものホテルです。
ベネチアンも人が減りました。
とりあえず、
頂きます。
これくらい空いていた方が気楽です。
はい、今回も貯金です。
くそー!
もう来てやらないから!!!!(いえ、きっと来ます)
仕方ないですので、ラウンジで無料の賄いを頂きます。
以前に比べて、お客さんが少ないようです。
このホテルは、4回目くらいですが、初めて来た時は、ラウンジの席が足りなくて、廊下に臨時の席を設けていたくらいです。今は、その三分の一くらのお客でしょうか。
ホテルのスターチョイスでフルボトルのワインを貰いました。
朝ご飯を軽く頂きます。
用事を済ませる為にHSBCマカオプレミアへ来ました。
この銀行は、マカオ在住者にしかクレジットカードを郵送してくれません。外国に在住する人は、本店に引き取りに来る必要があります。
年に何回も来てますから問題なしです。カジノで儲けた金は、毎回ここで預金して帰るんだよね〜! ・・・なんて、言ってみたいです。
コンビニには、日本のお菓子が沢山あります。クマモン先生も居ました。
無駄に広いホテルの廊下です。
幅10mくらいありそうです。
ここから香港です。香港のフェリーターミナルでランチです。嫁さんが牛タンカレーです。
私は牡蠣カレーです。煮込み系のルーが美味しいです。
こちらは、不味そうです。
香港の携帯シムは、3(Three.com)を使っています。ウェブ等でトップアップすると、180日の期間延長です。ウェブページでは、100香港ドル以上とありますが、20香港ドルでも180日が延長されるシムがあります(シムの種類に依存します)。年間2千円くらいの経費ですので、常に持っています。夫婦の携帯で2枚、iPadに1枚の合計3枚のシムを使ってます。香港に付いた瞬間からネットが使えます。画像は、パッケージのの表です。シムの種類によっては、パッケージに入らなくても通信費が安いタイプもありますが、通信費が高いシムは、パッケージに入った方がお得です。
朝食は、ホテル近所のお粥の店を予定していたのですが、嫁さんいわく、香港ローカルが食べたいとの事で適当な店に入りました。
英語メニューが無いと言う、過酷な状況です。
嫁さんは、これが食べたかったらしいです。
適当に頼んだ私は、どう考えても外した模様です。
トラムの2階に乗って移動します。
最前列ですと、とても眺めが良いです。
お店で見つけた伊勢海老(のように見える海老)です。
海老好きの嫁としては、外せないらしいです。持って帰れないけど、
と思ったら、この場で食べるらしいです。味は、とても大味だったそうです。伊勢海老のように甘くないとか。とても安いですから仕方が無いと思います。
電脳街に来ました。
目的に商品が見つからず撤退です。タイで使ってるテレビチューナーと友達に頼まれたiPhone(アンドロイド)を探してました。
香港でも用事を済ませます。
ATMカードを1年使わないとロックされます。カードを入れて、6桁のPINコードを入れて、金額を入力すると、この画面です。個人番号。パスポート番号でも入れるのかな〜?と思いますが、
それを入れると、エラーです。ここは、もう一度、pinコードを入力です。pinコードって表示して欲しいですよ。ここは、チョンギンマンション近くのCitiBankのの支店です。一階のATMは、いつも凄い人が並んでますが、実は、二階にもATMが一台だけあります。こちらは、認知度が低いせいか全く並んでません。香港の在住者は、こちらを使ってるようです。
JCBラウンジに来ました。
今夜のレストランと
マッサージを予約しました。
何回目か忘れましたが、久しぶりです。
JCB経由ですが、個室席を用意してくれました。
私は、ビールで、
これが美味しいです。デイタイフォンで美味しいなんて言ってたらダメのようです。皮の薄さと肉の旨味が違います。
春巻きもパリパリで美味しいです。絶妙な味加減です。
嫁さんの好物です。後で二個食べたかったとか。注文の際も、一人一個でいいの?と聞かれました。
鮑が小さいです。メニューの写真は、とても大きかったのですが。
この車エビのチリソースが美味しいので毎回食べています。
担担麺も超美味しいです。麺が少し柔らかいですが、スープを飲み干したくなります。こちらも絶妙な味加減です。
デザートは、三点チョイスらしいです。プリンは、鉄板です。残りは、湯葉を使ったケーキ。これも絶品です。
お腹が一杯です。
お会計です。小食な私達ですが、普通の方でしたら、もう数品くらい食べられると思います。
スターフェリーで帰ります。
ハーバービューをリクエストしてましたが、21階ですので、、部屋からの景色が今一歩です。
そして、またローカルな朝ご飯です。
私は、またしても外しました。
日本と同等か安いくらいです。
バンコクのアパートで飲むように買いました。
チョンギンマンション向かいビルでランチです。丸亀は至って普通です。
香港空港では、お米が食べたかったらしく、空港ラウンジの前に、フードコートで頂きました。
タイ最終日に、嫁のヨガ友達(タイの方)の夫婦と夕食をご一緒したのですが、帰国後に、水彩画を送って下さいました。趣味で描かれてるそうです。とても優しいタッチです。左の冴えいオッサンが私ですが よく似ています。
Facebookグループ
★世界の銀行やクレジットカードに関するFacebookのグループを作りました。
★タイランドに関するFacebookのグループを作りました。