タイのカシコン銀行でクレジットカードを発行しました

投稿者: | 2016年8月18日

盤面

2016-08-18 09.42.58
とてもシンプルな盤面です。バンコクに滞在して初めて作ったタイ発行のクレジットカードです。主に公共料金の自動引き落としに使っています。

特典(Benefits)

  1. 本人、家族会員ともに年会費が無料です。
  2. タイ航空を利用の際に、スワンナプーム国際空港のタイ航空ラウンジを年に2回まで利用する事が出来ます。
  3. 日本のクレジットカードをタイで使うと為替手数料などを差し引かれますが、タイ発行のクレジットカードは、バーツ建てで決済されますので手数料が不要です。

一風変わった機能として、決済された瞬間に携帯へSMSでメッセージを送る事が可能です。家族カードが使用した時もSMSを送れますので、不正使用などが起きても瞬時に分かります。もし、不正使用が発生しても規定時間内の報告があれば全て保証されますので、利用者に被害が及ぶことがありません。何日も経過してから報告ですと、手続きが複雑になり保証されない場合もあるようです。
ddd
先ほども私の携帯電話にSMSが届きました。2236Bahtの買い物があったようです。私は、部屋に引き篭もってますので、嫁さんの買い物です。
S__3686410
パラゴンで萌えキャラのグッズを買ったようです。LINEで画像が送られてきました。

重要

手元に届いたクレジットカードは、最初にアクチベーション(有効可)する必要があります。日本のクレジットカードでは、あまり聞き慣れない言葉ですが、クレジットカードが届いたらカシコン銀行に電話をして、個人情報や限度額や引き落とし日などを答えますと、アクチベーションが完了して初めてカードが使えるようになります。クレジットカードが届いた時点では、不正が起きる可能性のあるタイでは、まだ使えない仕組みなのです。日本では有り得ませんが、仕方がない事なのでしょうか。後日、このカードのpinコードを記載した郵便物が届きます。これは、レストラン等でサインレス決済をする時に使う事が出来ます。このPinコードは、カシコンのATMにて変更する事が可能ですが、ICチップに対応したATMでないと変更が出来ません。古いATMなどで出来ない場合は、新しいATMを探して下さい。また、アクチベーション後でないとpinコードの変更が出来ない事も重ねてご注意下さい。

必要事項

カード発行には、原則的にワークパーミットが必要ですが、定期預金を担保にする事で無職の方でも発行が可能のようです。定期預金の預金額がカードの利用限度額になります。定期預金ですので、預金金利が足され残高が上がりますが限度額が変わらないままでした。カシコン銀行のエリート行員に友達が居ますとカード発行までがスマートだと思います。お友達が居ない方は、銀行で交渉する事になります。Soi 33の支店には、日本語を話せる行員が居ますので、この支店で相談してみては如何でしょうか?余談になりますが、カシコン ウィズダムやプレミア という投信型のプラチナカードを薦められました。これらのカードは、ラウンジが使える、専用窓口があるなどの特別な特典をセールスすると思われますが、タイでの投資は、とてもリスクが高いです。十分にご理解の上でカードの選定をなさると良いと思います。

★★世界の銀行やクレジットカードに関するFacebookのグループを作りました。

タイのカシコン銀行でクレジットカードを発行しました」への18件のフィードバック

  1. Nekkou

    はじめまして。
    私もカシコン銀行で同じクレジット・カードを発行してもらいました。
    とても便利なカードで使い勝手は良いです。

    こちら記事にあります、不正使用の際、規定時間内に報告があれば、
    全て補償というお話ですが、昨日日本語コールセンターに問い合わせると、
    不正使用に関する保険はない、とのことでした。
    おそらく報告後に不正使用された場合は、補償されるとは思いますが。

    規定が変わったのでしょうか。

    返信
    1. thailand 投稿作成者

      コメント有難う御座います。「不正使用」と範囲の大きい言葉で書いてしまい申し訳ありませんでした。私が書きたかった不正使用は、サイバー犯罪などで使われる不正使用の事でした。これは、ある程度の時間が経過した後でも保障されます。Nekkouさんの仰る不正使用は、例えば、カードを落とした、盗まれれた場合の事ですよね。これは、即座に連絡をする事で不正に使用される事を防ぐ事が出来ますが、盗まれた事や紛失した事に気が付かず、その間に不正使用された場合は、補償されないと思います。★先月ですが、カシコンのクレジットカードを解約しました。私のカードは、定期預金を人質に取られて発行していましたので・・・・・。

      返信
  2. Nekkou

    ご返信いただき、ありがとうございます。
    すみません、私が申したかったのはインターネット上での不正使用です。
    例えば、お店で使用した際、クレジットカード番号を控えられ、
    その後、ネット上で買い物等をされた場合の補償のことについて書いたつもりでした。
    これは、ある程度の時間経過後も補償されるのですね。
    カシコンの日本語コールセンターへの聞き方が悪かったのかもしれないですが、
    保険はないと回答されたもので。

    返信
    1. thailand 投稿作成者

      何処の国のクレジットカードも、不正使用に関しては、申し立てる事で返金などの対応を取って頂けます。日本の場合は、二ケ月くらいまでです。それを超えてから申し立てをした場合は、返金されない可能性もあります。コルセンの方は、ショッピングプロテクションと勘違いしていたのではないでしょうか?
      また、クルンシー銀行が発行するカードは、盗難・紛失の保証が付いています。上限50,000Bahtです。このカード盗難による補償と番号だけ盗まれてネットで不正使用された場合は、別のお話です。https://www.krungsri.com/bank/jp/Japan/various-services/credit-cards.html

      返信
  3. でこすけ

    カシコン銀行は審査が甘いのか、
    タイに来てから割と早い時期に申し込んで、
    すぐ審査通りました。

    ですが、与信管理がどうなっているのかわかりませんが、
    限度額はずっとかわりません。そもそも、カシコン銀行に
    口座すら持っておらず、支払いも現金を選択したので、
    信用なくても仕方がないのですが(苦笑)

    いきなり限度額をいっぱいくれたのは
    クルンシーのJCBカードでした。
    こちらはずいぶん前から口座を持っていましたが、
    ろくに使うこともなく、放置してありました。
    ひょんなことから、クルンシーの支店に行くと、
    他の銀行よりもきびきびして仕事が速い。
    そこにいたお姉さんにクレジットカードを
    勧められて申し込んだという感じ。

    カシコン銀行の倍以上の限度額でした。
    いろんなところで割引もあるし、日本に帰った時も
    ポイントがかなり加算されていい感じですが、
    空港のラウンジはしょぼいですね。

    返信
    1. thailand 投稿作成者

      カシコンでは、最初にクレジットカードを作り長い間使っていましたが、限度額が上がる事が無かったです。タイでサラリーが無いので仕方が無いのかもしれません。クルンシー銀行は、最初から高目の限度額を頂けました。とても助かっています。限度額に関しては、でこすけさんと同じような感じですね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です