先日の日記で「近いうちに行きます」と書きましたが、ラウンジ存在確認の為に行ってきました。
場所
国際線4階のコンコースAの奥の方にありました。沢山のラウンジがある3階ではありませんのでご注意ください。
入室の資格
先に情報として書きましたが、キングパワーデューテューフリーの会員である必要があります。受け付けにて、メンバーズカードと搭乗券を掲示するとラウンジを案内して頂けます。イミグレを抜けて、ゲートABC側へ行くと、左側にキングパワーデューティーフリーのインフォメーションがありました。こちらのインフォメーションでもメンバーへの入会の申し込みが出来るかもしれません。
飲食など
こじんまりとしたラウンジ内は、それ程に広くありません。しかし、利用者も少なく快適でした。在住者向けのメンバー制度ですので、タイの方達の利用率が高いようです。
サンドウィッチなどの軽食と飲み物がありました。無料で飲めるアルコールは、注文式のカクテル一種と赤ワイン一種だけのようです。タイのローカルビールが欲しいところですが、無料で使わせて頂いてますので贅沢は言えません。
受け付けに案内のあった無料のカクテルを頼んでみました。お味の方は、甘~い感じです。
飲食物の種類が少ないです。ガッツリ食べたい方には、少し寂しい内容かもしれませんが、プライオリティパスや各航空会社のアライアンスのステータスをお持ちでない方でしたら、この無料のメンバーズカードは、十分な利用価値があると思います。搭乗までの待ち時間をゲートのベンチで過ごすより何倍も快適です。CIPラウンジなどのいくつかのラウンジは、おトイレがパブリックスペースの共用トイレを使います。しかし、このキングパワーのラウンジは、ラウンジ内に清掃の行き届いた専用トイレがあります。日本では、当たり前の事かもしれませんが、とても助かります。
大きな荷物は、ラウンジの受け付けで預かって下さいます。「預かって下さい」と頼んだ訳ではありませんが、スタッフの方が積極的に「預かります」のような感じでしたので、そのまま預けました。後に入ったラウンジは、それほど大きい広さで無いので、あえてこのような形式にしているのかもしれません。同時に写真のような番号のカードを引き換えて下さいました。ラウンジ内に入ると、キャリーバッグを持って入ってる方もお見えでしたので、持って入っても良いのだと思います。
Facebookグループ
★世界の銀行やクレジットカードに関するFacebookのグループを作りました。
★タイランドに関するFacebookのグループを作りました。