LCCのエアアジア(AirAsia)は、座席の事前指定が有料です。しかし、僅かな手続きを加えるだけで、良い座席を無料で指定する事が可能になります。とても簡単ですので、エアアジアに搭乗する機会がありましたらお試し下さい。
手続きの流れ
- webチェックインが可能な日になりましたら、webチェックインの手続きを途中まで進めます。
- 窓側、通路側、クワイエットゾーンなど希望の良い座席が自動でアサイン(割り当て)されていましたら、そのままチェックインを完了させて終了です。
- 両隣に他人が座る真ん中の席など、悪い座席がアサインされていましたら、webチェックインを進めずにキャンセルします。
- 「マイ・ブッキング」の「予約の管理」から「変更」をクリックします。
- 座席指定まで進むと、空欄だった場所に先ほどのアサインされた座席番号が表示されています。
- この座席番号の下にある「削除」をクリックして座席を消してから確定します。
- 削除した座席は、次にwebチェックインする方に自動的にアサインされますので数時間から1日くらい待ちます。
- エアアジアにログインされている方は、ログアウトして下さい。
- 搭乗される予定の便の予約をゲストで進めます。名前や生年月日は、適当な文字列を入力して下さい。
- 有料の座席指定の画面を開きます。
- エアアジアが自動でアサインする座席は、最後尾からですので、選択が可能な一番最後の座席が悪い座席でしたら、ブラウザを閉じて、再び数時間から1日ほど待ちます。
- (8)からやり直してください。一番最後の座席が良い座席と確認できましたら、予約の画面をキャンセルしてブラウザを閉じて下さい。
- 再びブラウザを起動させ、エアアジアの公式サイトにログインしてwebチェックインを進めます。
- 先ほど確認が出来た一番最後の良い座席がアサインされていますので、webチェックインを進めて完了させます。お疲れ様でした。
- ここで、先ほど確認した座席と違うようでしたら、手続きをしている僅かな時間に他の方がwebチェックインをした可能性が高いです。この場合は、webチェックインをキャンセルして、(4)からやり直して下さい。
この流れを読みますと「(8)からでも良いのじゃない?」と、思われる方もいらっしゃると思います。はい、その通りです。お一人様が座席の指定をなされるのでしたら、(8)からでも結構です。このwebチェックインを途中でキャンセルする方法は、2人以上の方を並び座席でアサインする時に有効です。途中までwebチェックインを進めますと自動で座席が割り当てられますが、削除するまで変わりませんので、複数の方が途中までwebチェックインを進めて、並び席が確定した時点で複数の方のwebチェックインを完了させれば無料で並び座席を得る事が可能になります。
画像説明
私が搭乗する予定のwebチェックインを進めてみました。「58F」が自動的に無料でアサインされています。
赤い丸の座席です。一番悪い座席がアサインされています (T T) 余所様のブログでは、ここでキャンセルして暫く待つと、再びwebチェックインをした時に座席が変わると書かれていましたが1日待っても変わりませんでした。
「マイ・ブッキング」から「予約の管理」へ進み「変更」をクリックします。
「座席指定」のアイコンをクリックします。
赤い丸で示した「削除する」をクリックして、自動でアサインされた悪い席を削除しましたら、「確定」ボタンを押して次のページへ進み完了させます。ここでアカウントをログアウトしてブラウザを閉じます。
これは、実験ですが。先ほど削除した直後に再びブラウザを開いて、搭乗予定の便をゲストで予約していきますと、先ほど私が削除した「58F」の座席が選択できるようになっています。この悪い座席は、これより先にwebチェックインをされる方に自動的にアサインされます。
この悪い座席が他の方へアサインされるまで暫く待ってから、再びゲストで予約を確認すると、通路側の2人席の「56C」まで最後尾が変わっています。
一旦ブラウザを閉じて、再度ブラウザを立ち上げて、エアアジアに自分のアカウントでログインしましたら「マイ・ブッキング」からwebチェックインを進めます。画像の通り、先ほど確認した通路席の「56C」がアサインされています。この座席でチェックインを完了させても良いですが、他の沢山の乗客がwebチェックインしますと、この最後尾の座席がクワイエットゾーンまで移動しますので、この席を削除して更に待ちます。
嫁さんの航空券
搭乗予定日の数日前まで待ちました。画像の通り、3,299円のクワイエットゾーンの2人席の通路側を無料で頂きました。
これ以上に良い座席がありませんので発券しました。とても快適に帰れたそうです。
エアアジア様、システムに無用な負荷をかけて申し訳ありません。また、お金にならない乗客で申し訳ありません m(_ _)m
考察
これは、システムのバグでもありませんが、システムが刷新されて今回の手続きが出来なくなる可能性も十分にあります。★全ての手続きは、個人の責任で行って下さい。如何なる不利益な事が起きたとしても、私が責任を追えない事をご理解ください。
配布
何度か実験をしまして、ようやく公開する事が出来ました。今回の文章や画像のシェア、拡散、自身のブログにコピペなど、ご自由にお使いください。
凄ワザですねw
目からウロコです。
ゴールデンウィークの時期に一時帰国をすることにしましてすでにエアアジアで予約済みですが、今回は息子と2人なので上記のワザを使ってみたいと思います
はい、是非!是非!今回の滞在の「名古屋 – バンコク」も同じ方法で希望の席を無料で指定しました!!
お世話になります。
とても良い情報を頂きありがとうございます。
ソンクラン休み中に、エアーアジアにてタイ国外へ旅行する予定です。早速、出発便で試してみたところ、見事に希望の席を確保できました。帰国便はまだチェックイン可能な状態になっていませんので、後日、試してみます。
そうです。既に決まった座席を削除する時に少し嫌なダイアログが出るかもしれませんが無問題です。いつまで出来るか分かりませんが有効に使っていきたいと思います。
こんにちは
路線によって違うのかもしれませんが、先程上記手順で削除後、確定画面でログアウトして入り直しても座席情報が残ったままになってました。
削除するには確定画面でログアウトぜず、そのまま変更確認ボタンを押さないとだめでした。ただ、この手順を踏むと確定通知メールが送信され席は空欄のままとなり、以降座席が自動では指定されなくなります。(有料座席指定は可能)
削除後は、オンラインチェックイン時にのみ、再度指定されることになると思いますが、自動で希望した座席になるのを待つのは、ちょっと難しくなっているかもしれません。
仕組みが変わってしまったのですかね???
現時点でエアアジア3搭乗分の予約があるのですが、
他の同行者が居るので、既に有料で指定しました。
ですので、検証が出来ないのです(T T)
再びこんにちは
Webチェクインですが、更に新しくなったようで、ついに項目6の座席「削除」ボタン自体がなくなってしまいました。
>6. この座席番号の下にある「削除」をクリックして座席を消してから確定します
そのため、一度自動で座席指定されてしまった場合は変更できず、買い直すしかないようです。一度購入手続きへ進んで、途中でキャンセルというのもやってみましたが、新しいメニューでは自動指定された座席からは変わりませんでした。
今までは、海外のチェックインカウンターで座席に余裕がある場合、たまに窓側のリクエストなども受け付けてくれていましたが、今はそれもまったく取り合ってくれなくなりました。ある意味平等になったということなのでしょうが、自動座席指定のハズレが多い私にとって、ご紹介の裏技も封じられてしまいちょっと残念です…(T_T)
えええ。そうなのですか。対策された・・・のですね。残念です(T T)