携帯・パソコン・インターネット」カテゴリーアーカイブ

コナミ(KONAMI)のグラディウス(GRADIUS)をプレイしたくて・・・。

投稿者: | 2021年6月4日

以前の投稿でも書きましたが昭和のアーケードゲームを「Raspberry pi」で楽しんでいます。世間に出回ったアーケードゲームは、その殆どのROMが世界各地のサーバーに保管されています。著作権云々のお話もありますが。。。… 続きを読む »

実家のラズパイ(Raspberry pi)VPNサーバーをアップグレード

投稿者: | 2021年5月29日

Raspberry pi 4B (4GB) 「エコウエア」さんが無償配布して下さる「VPNpi」が2021年3月より「Raspberry pi 4B」に対応しました。インストールするラスパイは、画像のセット商品を購入しま… 続きを読む »

実家の母親を遠隔地より見守ります

投稿者: | 2021年5月24日

遠隔地よりカメラで監視 ひとつ前の投稿の続きとなります。昨年は、高齢の母が住む為に新築した実家に光インターネット回線によるネットワーク環境を整えました。この環境を構築した目的の一つに母親を見守る事があります。昨今のコロナ… 続きを読む »

実家のルーター周り構築の経過

投稿者: | 2021年5月18日

注文依頼 2020年春に実家を新築しました。 その際に電気関連において住友林業へ注文た事は以下の3点 各部屋に有線LANケーブルの取り出し口を付ける。 壁掛けテレビには配電パネル2ヶ所をスルーホールのチューブで繋ぐ。 ウ… 続きを読む »

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのバッテリー交換

投稿者: | 2021年5月17日

Androidタブレットのバッテリー交換 弱くなったバッテリーが使えない訳でもありませんが。。。毎週のサ活(サウナ活動)の為にウェルビー今池に行きますと宿泊して翌朝にはバッテリーが足りない状態となります。充電アダプターを… 続きを読む »

【節約】タイのTrue光インターネット契約を一時休止

投稿者: | 2021年4月30日

コロナで日本に帰国 2020年3月よりコロナでタイから日本へ帰国をしています。バンコクで借りているアパートには「True Online」の光ファイバーインターネットを契約しています。その支払いが毎月 961.93Baht… 続きを読む »

【最終章】日本のテレビを半永久的に海外で観る方法

投稿者: | 2021年4月3日

前書き 数年前より出来るだけ費用を抑えて日本のテレビを海外で視聴する方法を模索してきました。これまでの過程に興味がある方は、こちらのリンクをご覧ください。この種の知識や経験が豊富な方は、日本の自宅にテレビ番組の全録画が出… 続きを読む »

日本に設置したルーターや録画機器を安価なリブーターで自動再起動

投稿者: | 2020年10月23日

前書き 今までに沢山の検証をしてきた「海外で視聴する日本のテレビ」。これらの視聴に使う映像機器を日本の実家などに設置して稼働を続けますと、何らかの原因でIT機器がフリーズしてテレビ視聴が出来なくなる事が起きます。これらの… 続きを読む »

日本のテレビ放送【無料】

投稿者: | 2020年1月28日

【日本のテレビ放送】 Android端末用のテレビ視聴アプリです。 新たな視聴デバイスを見つけて全ての検証が終わっているのですがブログを書くのが億劫で進んでいません。 HD画質の日本のテレビを海外で視聴が可能、Sling… 続きを読む »

QNAPのNASサーバー TS-253-Be-4Gを購入しました。

投稿者: | 2019年10月10日

購入動機 もう何年もNetgearのRN312を日本の自宅のNASサーバーとして使用してきました。2013年8月に販売されたモデルです。当時は、そこそこのスペックでしたが、最近の新機種と比べますと流石に見劣りします。この… 続きを読む »