Citibankタイの新サービス「Citibank Global Wallet」のキャッシュバック特典が凄い!

投稿者: | 2019年5月1日

Citibank Global Wallet

【外貨の引き出し】
渡航先国のATMからCitibankタイの外貨口座の預金を引き出せます。例えば、フランスへ旅行に行った時に、現地のATMからユーロを引き出します。引き出し元の口座は、Citibankタイの外貨口座(ユーロ)からです。この引き出しでは、バーツ口座からユーロに両替されて引き出されていません。ATMの操作では、外貨口座を選択するも必要もありません。通常の引き出し操作をするだけで、自動的に引き出した通貨と同じ通貨の外貨口座から預金が引き出されます。手数料なども一切必要ありません。
 参考:ソニー銀行が提供する「Sony Bank WALLET」は、日本の外貨口座から現地で外貨を引き出す事が出来ますが、1.76%の事務手数料と現地のATM利用手数料が徴収されます。
【マスターデビットで買い物】
渡航先でATMカードに付帯するマスターデビットで買い物や飲食などの決済をした場合は、現地通貨と同じ外貨口座より利用代金が引き落とされます。その際の手数料などが無料です。
 参考:ソニー銀行が提供する「Sony Bank WALLET」は、Citibankと同様に手数料が無料で外貨口座より瞬時に引き落とされます。

キャッシュバック特典


CitiGold口座以上の顧客は、決済金額に応じて最大15%のキャッシュバックを得る事が出来ます。10万Bahtのご利用で15,000Bahtのキャッシュバックのようです。日本のAmazonショッピング、エアアジア航空券の発券、ブリティッシュエアウェイズ航空券の発券などで利用しましたが全て問題なく決済が出来ました。5月31日までに10万Bahtに届かなければ、「チャージタイプ Amazonギフト券」を残額分だけ購入してみようと思います。とりあえずは、これだけで約5万円を得る事が出来そうです。ギフト券の購入が今回のプロモーションの対象外だった場合は、得も損もありません。Amazonギフト券は、10年間の利用期限がありますので十分に消化できると考えています。

利用方法

「Citibank」の携帯アプリより「Citibank Global Wallet」を有効にして下さい。一度でも有効にしますと、その後は自動で「Citibank Global Wallet」が有効となります。一度有効にしますとアプリからの解除が出来ませんでした。詳しく調べておりませんが、銀行の窓口やRMに連絡をして解除をするのかもしれません。

プロモーション期間

2019年5月31日までに決済されたご利用代金がキャッシュバックの対象となります。

備考

タイの「Citibank Global Wallet」の公式サイトは、こちらです。私は既に口座を閉じてしまいましたが、シンガポールのCitibankでも同じサービスが提供されています。今現在のタイのCitibankでは、CitiGold口座以上でも、外貨の入出金に対して0.5%の手数料が必要になりました。それが、外国でしたら手数料無料で引き出せるのですから、バンコクから海外へ渡航する毎に適度な現金を引き出しておこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です