以前よりアナウンスされていたHSBC香港のMastercard® Debit Card(デビットマスターカード) が発行され始めました。以前より提供されていたCitibankのグローバルウォレットやSMBC信託銀行プレスティアのグローバルパスと同じようなデビットカードです。
目次
メリット
- 下に記載した使用できる通貨の国へ行った時など、その国の現地通貨をHSBC香港の外貨口座から直接引き出せる。
- プレミア以上は海外のATMからの引き出してもATM手数料が無料。
- ショッピング時にデビット決済しますと0.4%のキャッシュリベート。
利用できるメジャー12通貨
- AUD(オーストラリア) CAD(カナダ) CHF(スイス)
- EUR(ユーロ) GBP(イギリス) HKD(香港)
- JPY(日本) NZD(ニュージーランド) RMB(中国)
- THB(タイランド) USD(アメリカ合衆国)
手数料
- 年会費 一般からJADEまで(無料)
- 海外のATM引き出し 一般(40HK$) プレミアとJADE(無料)
- 香港内の他行ATM引き出し 一般とプレミア(250HK$) JADE(無料)
- カードの再発行 一般とプレミア(50HK$) JADE(無料)
カード発行の手順
HSBC香港の携帯アプリにログインしてトップページをスクロールダウンさせます。”Explore products and services”の” integrated account”をタップしたら良いのですが・・・。統合されたアカウントをお持ちでない方は、エラー表示となり香港の支店で手続きして下さいと案内されます。その場合は、こちらのリンクより「Apply Now」をクリックして下さい。そして、アカウントにログインしてからデビットカードの申請をする流れとなります。
PC版のネットバンキングの画像です。「Continue」をクリックします。
口座番号の確認です。「Continue」をクリックします。
カードを発送する住所の確認です。「Agree and submit」をクリックします。
4~6営業日でカードが発送されるようです。
登録メールアドレスにもメッセージが届いていました。
デビットカードが到着
1月31日に申し込み2月12日にエアメールで届きました。
少し濃い目に写っています。もう少し明るい色です。シンプルで良いデザインです。
カードの有効化(アクチベーション)
以前のように国際電話で登録する事も出来ますがインターネットバンキングから有効化するのが簡単です。ネットバンクにログインしたらメニューバーの赤丸の項目をクリックします。
表示された項目を選択してコンティニューをクリックします。
カードに記載された有効期限を選択してコンティニューをクリックします。
有効化が完了しました。
日本のATMから引き出せるように設定
メニューバーのリンクから設定が出来ます。
設定を変更するカードを選び次のページへ進みます。
ワンタイムパスワードを入力します。
設定が完了しました。1日の引き出し上限が約110万円(8万香港ドル)のようです。
実際に引き出し
セブンイレブンのATMから1万円を引き出しました。
瞬時にHSBC香港の日本円外貨預金から1万円が引き落とされます。プレミア口座におきましては、外貨口座、香港ドル口座共に手数料などは一切必要ありませんでした。
他行の類似サービス
■Citibank 「Global Wallet」Thailand / Singapore
■SMBC信託銀行プレスティア「Global Pass」