タイで日本のテレビを快適に観る方法 (途中経過・6)

投稿者: | 2017年12月28日

How to watch overseas television comfortably in Thailand[6].

メディアプレーヤー (Media player)

タイのアパートでテレビなどを視聴する専用のパソコンを日本で作りバンコクのアパートに持ち込みました。「Nasne」の90日ペアリンク回避を必死で模索していた頃が懐かしく思えます。
I brought a computer for viewing overseas TV from Japan to Thailand. I’m nostalgic when I desperately looked for “Nasne” 90 day pair link avoidance.

選定したパソコンは、現行モデルのMacmini(Late 2014)です。このMacminiは、CPUが低スペックな「1.4GHzデュアルコアIntel Core i5」です。メモリは、8GBに増設をして、HDDをSSDに交換しました。このモデルの良い所は、上位モデルと違い、テレビを視聴する程度の負荷で殆ど発熱しない事です。動画を再生しても本体が暖かくなる事などありません。映像と音声の出力は、本体純正のHDMI端子が使えます。映像プレーヤーとして最適な条件を備えたパソコンだと思います。このMacminiに「PC TV Plus」をインストールします。

このMacminiに限らず、ご家庭で使わなくなったパソコンでも構ません。外観を気になされる方は、小型パソコン、ミニパソコン、スティックPCなどでも良いと思います。また、スティックPCの場合は、HDMI出力ですのでテレビへの接続が容易ですが冷却ファンの付いたモデルをお勧めします。
The personal computer is Macmini (Late 2014). This Macmini has a low spec CPU. It is “1.4 GHz dual core Intel Core i 5”. The memory has been increased to 8 GB. I replaced HDD with SSD. The merit of this model is that it generates little heat. The body is cold even if you play the movie. HDMI terminal can be used for video and audio output. It is the best personal computer as a video player. I have installed “PC TV Plus” on this Macmini. You can also use it on your old PC.

キーボードやマウスを付けずに、このリモコンを使いました。(リンク先がAmazonですがアフィリエイトのリンクではありません)
I will not install a keyboard or mouse. I used this remote control.

表側です。カーソルキーやクリックキーなどがあります。本体にジャイロセンサーが入っており、本体を向けた方向にマウスが動きます。秀作です。
There are cursor keys and click keys. There is a gyro sensor in the main unit. The mouse moves in the direction that points the main unit.

裏面がキーボードになっています。番組のタイトルを探すのに便利そうです。
The back side is the keyboard. It is convenient to find the title of the program.

日本の自宅のプラズマテレビに接続してみました。
I tried connecting to a plasma TV at home in Japan.

Windows7純正アプリでNasneが稼働する日本の家のLANにVPN接続をしています。オンデマンドサイトのアイコンは、「PS VITA TV」へインストールが出来ませんので、「TBS FREE」・「ティーバー」・「テレビ東京」・「テレ朝」・「日テレ」・「Gyao」・「プライムビデオ」を追加しました。
I made a VPN connection to a Japanese house with Windows 7 application. Icons on the on-demand site are “TBS FREE”, “Tea Bar”, “TV Tokyo”, “Tele Dynasty”, “Nittere”, “Gyao”, and “Prime Video”.

BSのスターチャンネルも素晴らしい画質で視聴が出来ます。「PS VITA TV」や「Sling Box」とは、処理能力が違います。全てがサクサク動いて気持ち良いです。このパソコンでしたらペアリンクを気にせずに専用リモコンを使って半永久的に視聴する事が出来ます。写真の通り、各テレビ放送局のオンデマインドへのリンクアイコンや「Amazon  Music」も作りました。
You can watch the star channel of BS with wonderful picture quality. The processing capacity differs from “PS VITA TV” and “Sling Box”. Everything is good to move fast. This computer does not need pair linking.

タイのアパートにて(In an apartment in Thailand)

バンコクのアパートでテストをしましたが、保守用の「VPNサーバーBOX」では、ネットワークスピードが足らずに視聴が出来ませんでした。フレッツ光ルーターのVPNサーバーなどの速い環境が必要不可欠です。このアプリケーションは、宅内LANで視聴する事が前提に出来ていますので、ある程度のネットワークスピードを要求するようです。また、タイ側でも、出来るだけ速いプランのインターネット回線を契約する必要があります。タイや外国でADSL回線や通常プランの光回線の方は、今まで通り「PS VITA TV」にて視聴するのが無難だと思います。
I did a test in an apartment in Bangkok. The “VPN Server BOX” for maintenance has insufficient network speed. A fast VPN server connection is required. This application assumes viewing on the home LAN. Fast network speed is necessary. The Thai side also needs fast internet.


Facebookグループ

世界の銀行やクレジットカードに関するFacebookのグループを作りました。
タイランドに関するFacebookのグループを作りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です